旧車を生かし続ける! キオのブログ

はじめまして 旧車大好き今年50代の会社員です。 1970年代〜1990年代くらいまでの 旧車に関連した記事を発信していきますので、 ご興味のある方は ご覧いただければ幸いです。

旧車 黎明期 完璧デザイン!! フェアレディー240Z!!

これ以上無いほど美しいフォルム


国産車の黎明期に活躍した

1960年代後半から1970年代にかけて
日本ではマイカーブームが訪れ、庶民でも手軽に
クルマが購入できるようになりました。

価格はピンキリで安価な軽自動車から高級車
までありましたが、この頃の国産車のデザインは
今の国産車と比較しても美しいものが多く、
見るものを引き付けます。
戦後わずか15年~25年程度しか経過して
いないにもかかわらず、技術の進歩は目覚ましく
それに並走する形でデザインの進歩も目覚まし
かった時代です。

特に1970年代に入ってからの国産車には
目を見張るものがあり、このデザインって
これ以上ない今後も出てこないであろう
デザインのクルマだ!
って思えるものがいくつかあります。

いすゞがまだ乗用車を生産していたころの
いすゞ117クーペ(ハンドメイド)
やスバル360も軽自動車ながら美しい
デザインで今見ても全く引けを取らない
デザインだと思われます。

トヨタ2000GTもそのフォルムは
現在でも美しく気品に溢れていますね。

117クーペも2000GTも量産ではある
ものの販売台数から言えばあまり多い台数
とは言いづらく、本当に量産で美しいといえば、

1969年から1978年まで全世界で
55万台も販売された初代フェアレディーZ
ではないでしょうか。。?
本日はフェアレディーZの中でも一番
美しいと思われる240Z-Gについて
お話したいと思います。

1971年のマイナーチェンジに伴い
それまで輸出車用だった2400CC
エンジンを搭載したフェアレディーZ
投入しました。


当初は240Z、240Z-L、240Z-G
の3車種ありましたが、一番売れたのは
240Z-Gでした。
FRPのバンパー一体型のデザインで
それまでのグリルがあるデザインとはちがい
グリルレスのロングノーズの美しいデザインです。

Gノーズと俗に言われていますが、
正式には『エアロダイナノーズ』という
名称なんです。

このGノーズ付きの240Zは出力150psと
432と呼ばれるDOHCエンジン搭載車よりも
扱いやすく出力もさほど変わりがなく、
S20エンジンよりも難しくない
L型のボアアップ版であったことから、
メンテナンスもチューンナップもしやすく
レースシーンでも240Zの方が良い成績
を残すことができたとのことです。

どうですか。。?
今見ても、ほかのどの年代のクルマを
見てもここまで美しい量産車はいまだかつて
見たことがありません。
しかもチューンナップもしやすく、
かつ、壊れにくいエンジンを搭載している
となれば、売れないわけがありませんね。

当時のポルシェの半額で通常国産車
約2倍程度の価格であったことから
国内でも多く販売され、海外ではなおさら
プアマンズポルシェ』ともいわれていた
そうです。

それにしても約50年も昔のクルマなのに
現代での通用するほどの美しいデザインです。
通用するっていうのもおこがましい感じの
もはや走る美術品ですね。。

そんなフェアレディー240Z-Gは
今一体いくらくらいするのでしょうか?


https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1722510858/index.html?TRCD=200002

50年前のクルマでこの走行で
このコンディション
もはや走る宝石とでも言いますか、
そんな値段でも仕方ないね。。

と言わざるを得ませんね。

それにしてもお高くなりました。
20年前なら300万円以下で購入できた
のに。。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2325795104/index.html?TRCD=200002

頑張って手が出る価格ではありませんが。。
それでもまだ安価なのかもしれません。

いつ見ても何度見ても美しい
デザインですね。
もう出てこないデザインなのでしょう。

本日は黎明期デザイン最高の
日産フェアレディー240ZGの
お話でした。本日も最後までお読みいただき
ありがとございます!