旧車を生かし続ける! キオのブログ

はじめまして 旧車大好き今年50代の会社員です。 1970年代〜1990年代くらいまでの 旧車に関連した記事を発信していきますので、 ご興味のある方は ご覧いただければ幸いです。

旧車 バブル 三菱渾身のスポーツカーGTO!!

三菱渾身のバブリーカー

日本のバブル時代を飾った
華やかな経歴を持つクルマは
数多くありますが、三菱が発売
したバブルカーは唯一1台だった
と言っても過言ではありません。

1990年にスタリオンの後継車種
として発売された三菱・GTOです。

1970年代にもギャランGTOという
モデルを販売していましたが、
このクルマの後継車種はギャラン
Σ→ギャランVR-4へと進化を遂げ
ました。

三菱GTOは1988年に東京モーター
ショーに三菱・HSXという名前で
参考出品されたクルマでした。

日本の市場ではなく北米の市場を意識
した大型なその作りは当時の日本車
にはないほど大型で車重が重いもの
でしたが、6G72というV型6気筒
24バルブのトルクフルなエンジンの
おかげでそんなに重さを感じさせない
作りに仕上がっています。

パワーは280psと当時の規制枠
一杯の出力ですが、
トルクがなんと、42.5kg・m/2500rpm
低回転からまるでディーゼルエンジン
思い出させるようなビッグトルクを
発生させるエンジンでした。

当時の三菱の技術をすべて詰め込んだ
そんな1台で、フルタイム4WDに
4WS、高速走行時に可動する
「アクティブエアロシステム」や、
排気系にはなんと音まで調整する機能が
搭載されていました。
マフラーへの流入経路を
切り替えることで音質が変えられる
「アクティブエキゾーストシステム」

国内では、日産R32GT-Rに対向するべく
当時の技術をこれでもか!と詰め込んだ
クルマだったんです。
しかしながら、なんといっても1700kg
もある車重はこのクルマの弱点でもありました。

日本のクルマは小さく、海外では広い道に
比較的大きなクルマを走らせるのが主流で、
大柄な外国人でも余裕で乗れるような
車幅が必要だったようで、
それだけではありませんが、
このGTOは他の日本車と比べると
300~500kgも車重があったのでした。。


この時代北米を意識したクルマが
多く発売されていましたが、
リトラクタブルライトを搭載した
モデルはこのGTOだけでした。

大型なマイナーチェンジが
4回も施され最後は当初の
面影すらないような、
ビッグマイナーチェンジを
繰り返したのも特徴です。

1993年に固定ヘッドライトへ変更
1994年にはMRが登場
60kgもの軽量を図ってスポーツ性能を
高めました。
その他細かいところを
数多く変更していきました。

国内ではGT-Rをライバルとしていた
そうですが、あまりに大型化した
そのボディーではライバルにすら
なれなかった。。
そんな気がしてなりません。

ライバルをGT-Rではなく
ソアラやレパードなどハイソカー
スペシャリティーカーにしておけば、
もう少し販売台数も伸びたのでは
ないでしょうか。。

そんな三菱渾身のバブルカーは
今一体いくらするのでしょうか?

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1421979573/index.html?TRCD=200002
この年代にしてこの走行距離
は奇跡ですね。。

それでいてこの価格は格安と
言えますね。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2136796210/index.html?TRCD=200002

そこそこ走っていてもこの価格です。

まだ探せば程度が良い車両が
出てくるかもしれません。
いまならまだ安価で購入することが 
できます。

程度が良いものを探して、
モディファイしながら乗るのも
面白いかもしれませんね。

本日はバブル時代
三菱渾身のスポーツカー
三菱・GTOのお話でした。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます!