旧車を生かし続ける! キオのブログ

はじめまして 旧車大好き今年50代の会社員です。 1970年代〜1990年代くらいまでの 旧車に関連した記事を発信していきますので、 ご興味のある方は ご覧いただければ幸いです。

旧車 黎明期 スタイリッシュ! セリカLB!!

1970年代今の時代にはない

1970年代の日本の自動車産業
致命的な代だけ気を受けますが、
そのほんの少し前の60年代後半に
日本のモータリゼーションは幕を開け
それが自動車産業の活性化だったり、
自動車開発にとって有効な時代背景
でありました。

1970年は万博だったり、その後の
日本の高度経済成長だったり、開発には
いい条件が重なり、自動車作業は活気づきました。

1970年にトヨタセリカを発売します。
このクルマはそれまでにないデザインで
近未来的な宇宙船のようなデザインでした。
今までの日本車にはないカッコ良さがあり、
今見ても遜色ない、むしろ現代のクルマより
カッコ良いと思われます。

当初2ドアクーペのみの発売でしたが、
マイナーチェンジのタイミングでリアゲート
を設けたリフトバックが開発されます。
このリフトバックのデザインが秀逸で
これまでなかったデザインに更に磨きを
かけた感じの超カッコいいクルマとして
発売されました。

1974年のことなので、排ガス規制がすでに
入ったか入っていないかのタイミングでしたが、
キャブレター搭載のエンジンは1600CC
2TGと2000CC18RGのツインカム
ラインナップされそれまでの2ドアクーペの
1600CCよりもさらにグレードアップし
て登場しました。

当時のスポーツカーといえば1600CC
程度の排気量のものが多かったのですが、
2000CCのスポーツカーはあまりなく、
デザイン的にも非常に優れていたため、
2000CCのグレードが多く販売された
ようです。

2000CCでも1t程度の車重に
ツインキャブで145psの出力を
発生させることができるクルマは
加速良し、音良し、排ガス以外は何の
文句のつけようもないクルマに仕上がって
いたのです。

この車種には1600CCもありますが、
車重を考慮すると2000CCの方が
乗りやすかったのかもしれません。
エンジンが全く違う味付けなので、
1600CCの方が良く回り、
面白いという方もいらっしゃるのかも
知れませんが。。

2TGというエンジンはカローラ・レビンなど
のTE27にも搭載されていたエンジンで、
同じエンジンで車重が700kg程度の
TE27の方に操作性や加速などはかなわなかった
ようで、モータースポーツのベース車には
セリカは選ばれなかったようです。

それでもスペシャリティーカーという
カテゴリーであれば十分速度も出て
エクステリアもカッコいいとなれば
目的別でいえばある意味高得点なの
かもしれません。

当時の145psは結構な出力で
1970年代の量産市販車としては
最高級のパワーだったのではないでしょうか?
排ガス規制前はこんな車が結構
多く存在していたのに。。
あっという間に排ガス規制により
グレードとともに無くなる車種も
出現していた時代に入っていってしまいます。

それはさておき、
70年代の名車は今一体
いくらくらいするのでしょうか?
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100180330151010003.html

この車両は1600CCですが、
レアな車両です。


https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9297278869/index.html?TRCD=200002

やはりセリカLBといえば
この2000CCですね。

結構高いですが、まだ300万円切ってます。
今購入してレストアしながら乗るもの
アリなんだと思います。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5855158438/index.html?TRCD=200002

よく聞くフレーズで『高いからって
ちゃんとしてるわけではない。』

しかしながら、

『安いものは後でお金がかかる』

どちらも正解で

どちらも言えることなのでしょうね。。
ボディーの沼にハマるとあっという間に
700万円とか800万円とか使ちゃう
らしいです。

それならば最初から信頼できるショップで
ピッしとしたものを購入するのが
かえって安い買い物なのかもしれませんね。。

応談が400万円以下でちゃんとした
ボディーなら買いなのでしょうね。

本日は黎明期トヨタセリカLBの
お話でした。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます!