旧車を生かし続ける! キオのブログ

はじめまして 旧車大好き今年50代の会社員です。 1970年代〜1990年代くらいまでの 旧車に関連した記事を発信していきますので、 ご興味のある方は ご覧いただければ幸いです。

旧車 デザイン最高!!ケンメリスカイライン!!

1972-1977

1960年代に開花した日本の
モータリゼーションは、
70年代に入っても衰えることは
ありませんでした。

日産のスカイラインハコスカから
フルモデルチェンジを果たし1972年
には完全に新しいものとなりました。

いわゆるケンとメリーのスカイライン
というモデルでちょうどオイルショック
や排ガス規制が入った時代のど真ん中
なクルマです。

エンジンに特徴があり、日産作った
エンジンとプリンスが作ったエンジン
が存在していて、日産製作はL型2000
CCのエンジン、プリンス製作はG型1500CC
をボアアップしたG型1600CCもので、
L型はターンフロー(吸気と排気が同じ方向)
G型はクロスフロー(吸気と排気が逆方向)

プリンス製作エンジンの方が
吸気排気ともに効率がよく、
他メーカーもクロスフローの
エンジンを製作することが多かった
ようです。

一方日産のエンジンはL型
ターンフローと言って吸気と
排気が同じ方向なので、Uターン
するような恰好で空気が流れる
ためあまり効率的ではなかったよう
です。

しかしシリンダーブロックが丈夫で
チューンナップしても壊れにくい
質実剛健なエンジンで、
1980年代後半まで、
約15年以上生産されたエンジンです。


ケンメリ、ヨンメリと呼ばれる
この車種のメイン車種に搭載されてい
たのはターンフローのL型エンジンで
当時はまだキャブレター搭載車が
多く生産されていました。
当時のクルマ特にL型エンジンンに
キャブレター搭載車の音は独特で
一度乗ったら病みつきになるような
心地よい音を奏でる、そんなエンジン
だったんです。

L型2000CCはシリンダーブロック
の調整により、2400、2600、
2800、3000CCが存在して
いて、2000CCではパワーが
不足していると感じる人が、
タコ足やマフラーを交換して
最後に行き着くチューンナップ
がエンジンボアアップや乗せ換え
でした。

この車種がノーマルのまま残って
いるのは極めて珍しいもので、
今探してもほとんど見つからない
のではないでしょうか。。?

このクルマのフラッグシップ
モデルはケンメリGTRで
わずか197台しか製造されなかった
超希少モデルです。
諸説ありますが、当時キャブレターの
在庫がSOLEX(三国)にそれしかなかった
などと言われたいます。

いずれにしても197台でそのうち2台
はレーシング仕様であったため、
市販に出回ったのは195台と
トヨタ2000GTよりも少ない台数
だったんです。

47年経った今では存在自体が
確認できないほど希少なモデルで、
もはや価格が相当上がっているものと
思われます。

しかし、当時GTR含めケンメリ
スカイラインは車重が重く
ハコスカよりも取り回しがしづらい
というデメリットもあり、
特にGTRはレースシーンでは
あまり活躍の場が無かった
ようです。
その後排ガス規制が施行され
L型エンジン、GTRのS20エンジン
含め排ガス規制をクリアする
べくいろいろな試みをしたよう
ですが。。
1977年に次世代のモデルに
チェンジしていきました。

この時代までのクルマが
キャブレター搭載車で
本当の意味でクルマを運転
しエンジン音を楽しみ、
クルマを操る楽しみを
味わえる最後の世代となった
ようです。

エクステリアもスパルタンで
パワーステアリングなしで
乗り心地もスパルタン
そんなクルマだったと思われます。

そんなケンメリやヨンメリは
今一体いくらくらいするので
しょうか?

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1035583715/index.html?TRCD=200002

あるもんですね。。
ノーマルエンジンの
超希少車

さすがにGTRは市場にありません
でした。

古い車なので、
希少ですが、
当時1972年から1977までの
5年間で57万台も販売
したそうです。

相当スクラップにされたんで
しょうね。。

本日はクラシック最後の
キャブレター搭載スカイライン
4代目ケンメリスカイライン
のお話でした。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!